【セガ】PS4(R)『龍が如く7』TGS2019で上映された2つのトレーラーを早くも解禁!
PS4(R)『龍が如く7 光と闇の行方』東京ゲームショウ2019で公開された「ストーリートレイラー」と「ゲームトレイラー」映像を早くも解禁!
株式会社セガゲームスは、2020年1月16日(木)発売予定の『龍が如く』シリーズ最新作となる、PlayStation(R)4専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』(以下『龍が如く7』)において、東京ゲームショウ2019の『龍が如く7』ステージで上映された「ストーリートレイラー」と「ゲームトレイラー」の2つの映像を公開した。怒涛の情報解禁が続く『龍が如く7』に引き続き注目だ。
春日一番たちの壮大な物語の一端が描かれている「ストーリートレイラー」公開!
「ストーリートレイラー」では、新主人公・春日一番が、実の父親のように慕う荒川組組長・荒川真澄に撃たれ、「横浜・伊勢佐木異人町」に流れ着くまでの流れと、伊勢佐木異人町を支配する3つの組織の存在、伊勢佐木異人町で起きる不穏な数々の事件など、春日一番たちの壮大な物語の一端が描かれており、“『龍が如く』シリーズが描く骨太で重厚な大人のドラマ”の内容をお楽しみいただけます。
▼『龍が如く7 光と闇の行方』ストーリートレイラー
『龍が如く7』は進化を遂げている!「ゲームトレイラー」公開!
また、「ゲームトレイラー」では、今作からRPGに生まれ変わったことによる新バトルシステム「ライブコマンドRPGバトル」や新舞台「横浜・伊勢佐木異人町」、そして最新機種から名作と名高い機種の計4機種を収録してパワーアップした「パチスロ」や横浜の街を改造カートで爆走するレースゲーム「ドラゴンカート」をはじめとする多数の新たなプレイスポットを紹介しています。
“『龍が如く』シリーズ最新ナンバリング作品がどのような進化を遂げているのか”、
映像にて是非ご覧ください。
▼『龍が如く7 光と闇の行方』ゲームトレイラー
『龍が如く7』とは
『龍が如く』シリーズ最新作となるドラマティックRPGです。新主人公の春日一番が、新たな舞台「横浜・伊勢佐木異人町」で仲間たちと共に成りあがり、巨悪を打ち砕くまでを描いた熱い人間ドラマを体験できます。かつてない規模の舞台、『龍が如く』シリーズで培った喧嘩アクションとRPGコマンド選択システムが融合した「ライブコマンドRPGバトル」など、シリーズ15 周年にふさわしいボリュームと革新的な進化を遂げた本作に、ぜひご期待ください。
『龍が如く7』あらすじ
2001年1月1日。東城会の三次団体「荒川組」に所属する極道、春日一番は、組長・荒川真澄から若頭・沢城丈の犯した罪を被るよう頼み込まれ、出頭を決意。
愛する組のため、尊敬する親父のため……
春日は18年にも及ぶ厳しい刑務所生活を送り、2019年、ついに出所する。だが、出所をした春日を出迎えてくれる者は、誰一人いなかった。一人寂しく、故郷である神室町へと戻る春日。
だがそこは、春日の知っているかつての神室町ではなかった。「神室町3K作戦」という警察の施策により、東城会は崩壊。現在の神室町は、警察と関西の極道組織・近江連合に完全支配されていた。そして、そんな状況を作り出した張本人が、荒川真澄なのだという。
「親っさんがそんなことするわけねぇ!」
真意を直接確かめるべく、春日は荒川真澄の元へと向かう。近江連合組員や、かつての兄貴分・沢城の妨害を撥ね退け、なんとか荒川真澄の元へとたどり着く春日。
「親っさん!」
実の親のように慕う、憧れの極道である「親父」との、18年ぶりの再会――
だがそこで待っていたのは、再会を喜ぶ笑顔ではなく、冷酷な銃口だった。
「すまねぇなぁイチ……死んでくれ」
鳴り響く銃声。薄れゆく視界――
「うぅ‥‥!」
生死の淵をさまよいながらも、なんとか意識を取り戻した春日。だが目覚めた場所は、段ボールハウスが並ぶホームレス街の、汚いゴミ捨て場だった。
「……ここはどこだ?」
春日の問いに一人のホームレスが答える。
「イジンチョウ。……伊勢佐木異人町。ここは横浜だ。知ってるだろ?横浜」
▼『龍が如く7 光と闇の行方』ティザートレイラー
『龍が如く』シリーズとは
「大人向けのエンタテインメント作品」というコンセプトの元、2005年に誕生。愛、人情、裏切り……。巨大歓楽街に生きる熱き男たちの生き様を描いた、これまでゲームが決して踏み込むことのできなかったリアルな現代日本を表現し、累計出荷本数1,200万本を超えるシリーズ作品となっている。
龍が如く7 光と闇の行方 商品概要
龍が如く7 光と闇の行方
■対応機種
PlayStation(R)4
■ジャンル
ドラマティックRPG
■発売日
2020年1月16日(木) 発売予定
■価格
パッケージ版・ダウンロード版 8,390円(税別)
■プレイ人数
1人
■発売・販売
株式会社セガゲームス
■CERO表記
D区分(17歳以上対象)
■著作権表記
(C)SEGA
■公式サイト
http://ryu-ga-gotoku.com/seven/
■公式Twitter
https://twitter.com/ryugagotoku/
©SEGA
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※本記事は株式会社セガゲームス社の発表を元に制作されています。

